市内神社でヤマジノホトトギス、オヤマボクチ、マサキ

室蘭市内にある神社。
森が広がるでもなく
開発の進んだ町の中に
ポツンとある小さな緑地です。
ですが、ここの西側斜面
道路から遠目で観察するしかない
人が入っていけないような
(ヒトの敷地なので)
斜面で時々興味深い植物を見ます。
この日はヤマジノホトトギス。
市内あちこちで散発的に見る
植物ですが、ここにもあった。

室蘭岳でも見たイヌヨモギ。
こんな平地にも出るんですね。
ヤマジノホトトギスが出るくらい
だからよくあることなのかな?

さらに遠くに
オバケみたいに大きい頭花の
アザミのたぐい。

オヤマボクチです。
北海道の分布は
石狩以南ですが、
東北で見た以来
北海道で見たのは初。
こんな身近なところに
あったんだ・・・。

下草や木々の葉が枯れて
隙間ができ始めたので
今まで見えていなかったものが
見えるようになってきています。
見知らぬものはないか、
じっと目を凝らすと、なんかあった。

マサキ?
北海道の分布は南部なので、
自生種があってもおかしくない。
でもこれ、
公園樹や庭木に使われる木です。
生えてる場所からしてわざわざ
植栽したものではないと思いますが、
植栽木から鳥によって種が運ばれた移出モノか、
自生モノか。その判断はつきません。
海岸近くの林が生息地のようなので
(この場所も近いと言えば近いけど・・・)
次から海岸近くを歩く時は
探してみようと思います。