大晦日

2017年、今年もお世話になりました。
ツアーにお越し頂いたお客様とは、大変良い縁を結ぶことが出来き、
また、多くの学びの機会にも恵まれ、新たな経験をさせて頂いた一年でした。
今年最後の今日は、朝から太陽が覗く穏やかな一日で、どこもかしこも
キラキラと輝いていました。

来年は私もこんな風に輝ければなぁ、と思いつつ、無事に一年を終えられることに感謝です。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

0 コメント

大きいのだけど

新たなツアーフィールドを探して歩いていた時のこと。
沢沿いに行ったらあるんじゃないかと、とちょっと急な斜面へ
向かってみると、まあまあ立派なミズナラと対面できました。
サイズ感を出すため自分を入れて撮影してみましたが、
下部が積雪で埋もれているせいなのか、迫力はイマイチ。

別の場所でもう一本、もやっぱり同じ雰囲気・・・。
一回りしてみたかったけど、反対側は下ったら最後、
ロープなしでは上がれないような急斜面で回れず。
肉眼で見ると、もうちょっと存在感があるんですけどねぇ。

0 コメント

荒れました

クリスマスの昨日は大荒れのお天気。今日は少し収まったものの、
スキー場周辺では画像のような状態が断続的に見られていました。
見晴らしの良い畑周辺などは激しい地吹雪で視界が効かず、
そんな所での運転は地元の人間でもおっかなびっくり。
レンタカーで事故を起こした車も見ました。慣れない土地での
慣れない雪道運転の方はくれぐれもご用心ください。

0 コメント

温まる

組織に所属していた頃から、ツアーにご参加頂いた老若男女のお客様から
後日、お手紙を頂く事は何度かありました。
冬にいたっては500人以上の海外の方と接していたため、その機会は上がり、
エアメールでのやり取りが続いたりした事もありました。
Eメール、あるは、SNSの台頭が著しいこの時代に、なぜ手紙という
方法をとられるのか。
私の顔に「手紙好きです」とでも書いてあるのでしょうか?
先日は東京のお客様からお茶のプレゼントが届き、それに一筆添えられていました。
嬉しさのあまり、それを持って野外へ行き、自分のためだけに、雪を掘って
テーブルとベンチを作り、お茶を入れて楽しんできました。

2 コメント

笑顔?

昔々、春先にスノーシューをしていた時に撮ってもらった写真が出てきました。
正確には、撮らされた、ですが。
斜面を登った後で体が温まっていたのと、春先のポカポカ陽気だったため、
手袋は外して、上はフリースと超軽装です。
春の陽気らしく、この日は羊蹄山もバッチリでしたね。
それにしても、笑顔がぎこちない(笑)

0 コメント

創意工夫

ツアー中にお客様とお茶の時間を取る時、私は木の器でお出ししています。
薄く削られたこの器は紙のように軽く、持ち続けていても苦になりません。
さらに、木製のものは熱伝導率が低いので、割りと暖かさを維持してくれます。
これよりも保温力と耐久性にすぐれたものに、ダブルステンレスやダブルチタン
のカップがありますが、口に触れた時の「カツン」とした冷たく硬い感触が

あまり好きではなく、特に冬期の野外では苦手とする素材です。
注意!!これは、あくまでも個人的な好みです。

だたし、私も二重構造のカップを使ってみて、そちらの方が保温力が
あることは分かっています。
分かっていた上で、それでも木の器で出すというのは、私の好みをお客様に
押し付けている形になるので、二重構造の保温力に近づける工夫をしたいな、
と思い試行錯誤。
いろいろな人の意見を聞いて回り、フェルトでカバーを作った内側にアルミを敷いてみました。

見た目の木のぬくもりを維持するために、フェルトカバーはカップ中央よりやや
低めの位置で制作。
はて、これで保温力は上がるのか?
ないより良いだろうと予想するも、自分の頭脳に自信がないので、実験!!
結果、最初の5分は二重構造のカップが断トツの保温力を発揮していましたが、
10分後には、二重構造のカップもフェルトカバー付きの木製カップも、ほぼ同じ
温度を維持していました。
保温力の差は外気温にも左右されると思いますが、当社比ということで、
ないより断然良い、という事が分かったので今冬からこのフェルトカバー採用です。

0 コメント

スノーシュー体験

晴天が気持ちいいこの日、元同僚や宿のオーナーさんと歩いてきました。

倒木の根にこんもり積もった雪の塊を見て「ゾウさんがいる」という彼女。
説明を求めるとお絵かき開始。
なるほど!?
マムート(マンモス)が出来上がりました。

女性らしい遊びとは打って変わって、
わざとベンベーンと頭突きして、雪浴びをするする人。
軽い雪を全身で体感する、ちょっとユニークなお遊びです。

 

そして、倒木の上に積もった雪の上を綱渡りのように、そろそろ歩く。
「落ちるなよ、絶対落ちるなよー。フリじゃないから!」

 

お約束。
本人もこのオチを予測はしていたとは言え、大笑いの1日でした。
こんな遊びもたまには良いでしょ。

 

0 コメント

短い昼

倶知安の日の出は7時頃、日の入りは16時頃。
ここ最近は、14時を過ぎる頃には、なんだか夕方の気分になるほど太陽の光は弱々しく、

16時を過ぎれば、もう夜かと思われるほどの暗さです。
夏なら18時を回っても明るかったんですけどね。
一年の中で昼の時間が一番短い冬至まであと3週間弱。
もう、すでに夏の明るさが恋しいです。

0 コメント