オオマツヨイグサの開花風景

待宵草と書いて
「まつよいぐさ」と読むこの植物。
室蘭の海岸で観察できるのは、
オオマツヨイグサとメマツヨイグサの二種類で、
イタンキ浜ではオオマツヨイグサの方が多いです。
外来種ですが、開花する瞬間が
とてもとてもとても好きなのでご紹介します。

マツヨイグサの類は、
その名の通り夕暮れ時を待って開花し
翌朝にはしぼみます。
夜の間だけ開花しているということは、
花粉を運ぶ昆虫も夜行性です。
昼のような明るさがない中、
夜の虫に来てもらうためには
目立たねばなりません。
この画像を見て気づきました?
花が光っているかのように目立っています。
この明るい黄色、人によっては蛍光色とも感じる
この色で夜の虫を誘います。

左:メマツヨイグサ  右:オオマツヨイグサ
左:メマツヨイグサ  右:オオマツヨイグサ

さらに、メマツヨイグサの開花したての花は
鼻を近づけると、少し甘いすっきりとした
なんとも良い香りがします。
昔、ガイド会社に勤めていたときの
リバーガイド(植物詳しくない)が
「この花の香り好きなんだよねー、品の良い香水みたい。」
って言ってました。
色んな人を惹きつける香りのようです。

今回、この写真を撮るにあたって気づいたのですが、
オオマツヨイグサの方は香りが全くしませんでした。
もしかしたら、メマツヨイグサに比べて花弁が大きく
その分よく目立つので、香りまで出さなくても虫に
来てもらえるのかもしれません。

※追記※
別地域のオオマツヨイグサの花は
芳香を放っていました。
個体差かもしれません。

余談ですが、夫は子どものころ
「バナナァ~」と言って
蕾を剥いて遊んでたらしいです。
無邪気。

花は翌日にはしぼむ
花は翌日にはしぼむ

そんなマツヨイグサの
開花する様子が好きだと言いましたが、
なにが好きって、もうその開花スピードです。
動画を早送りしているかのような速さです。
音もなくスルスル~と開いていきます。
何度見ても面白い。感動です。
以下に動画をあげましたが、
そんな言うなら開花の様子を実際に見たい、
と好奇心に駆られた方は動画は絶対見ず、
フィールドに足を運び、
ご自分の目で確かめてきてください。
先に動画を見てしまうと
実物を見たときの感動が薄れますよ。

少なくとも私は、
夕方になると一瞬で花開く、程度の予備知識で
実際に見に行き、開花の瞬間を見て大興奮しました。
もう10年以上も前の話し^^

この動画では2分ちょっとかかってますが、
早いものでは、1分しないくらいの
速さで全開になります。
開花を見るためのポイントは
いくつかあって、天気が悪くて
寒かったり風が強かったりすると
開花がイマイチ鈍い気がしてます。
あとは長文になるので割愛(笑)
もう今にも咲きそうな蕾とは?
と想像してみてください。
だいたいそれが答えです。
それ以上知りたいよ!
という方がいましたら
私のフェイスブックやインスタグラムから
どうぞ直接メッセージを送ってください。

あ、女性一人で観察しに行くのはお勧めしませんよ。
夕方ですからね。気をつけましょう。